本文へスキップ
自動車登録に関すること、お手伝いします。
かわさき行政書士事務所
TEL.
090-4730-9914
トップページ
> 質問コーナー
質問コーナー
NEWS&FAQ
よくある質問と回答
Q.事務所へ必要書類を送付したいのだが、
どのように送れば良いのか?
A.
郵便局で販売している【
レターパック
】や
【
宅配便
】で送付ください。
理由は、大切な書類が届かないという場合に、
送り状ナンバー等で
追跡
ができるからです。
ご面倒とは思いますが、発送後に当事務所に到着するまで
確認できる方法での対応をお願いいたします。
Q.代行の依頼をした場合、途中経過報告等してくれるのか?
また電話で依頼したが、メールで報告がもらいたいときは
対応してくれるのか?
A.
ご依頼人の
希望する形
で対応いたします。
ご依頼人の中には、イレギュラーが無い限りすべてが
終わるまで
連絡がいらない
。という方もいらっしゃいます。
ご都合に合わせてその旨お申し付けください。
Q.平日の数時間だけ時間が取れるので、
申請を全てやってもらいたい。
そして、ナンバーの付け替えのためだけに
陸運支局へ行きたいのだが。
A.
もちろん
可能
です。詳細はこちらを確認ください。
Q.平日は全く時間が取れず、代わりに申請をお願いしたい。
そして、ナンバープレートの交換を自宅や駐車場に来て
やってもらうことはできないか?
A.
可能
です。出張封印という対応になります。
その場合は、別途調整が必要になります。
・電 話(090−4730ー9914)
・FAX(045−717−5494)
・メール(info@gyousei-kawasaki.net)
のいずれかでご連絡ください。
Q.住民票について。役所へ取りに行ったのですが、
「マイナンバーの記載はどうしますか?」と聞かれた。
記載があった方が良いのか?
A.
住民票への「マイナンバーの記載」は
無し
でお願いいたします。
通常、役所で住民票を取る場合は、
マイナンバーの記載はありません。
Q.譲渡証明書の譲受人欄にも実印を押した。
これでも大丈夫か?
A.
譲渡証明書の押印は、自動車を
譲り渡す人のみが押印
することになります。
よって、譲受人(車をもらう人、買う人)が
押印するとさらに誰かに譲るという意味に
なってしまいます。
この場合は、
書き直して
いただくほかはございません。
このページの先頭へ
ナビゲーション
トップページ
TOP PAGE
自動車種別・登録
SERVICE
■
普通乗用車
普通車 名義変更(移転登録)
ITENTOUROKU
普通車 住所変更(変更登録)
HENKOUTOUROKU
■
軽自動車
軽自動車 名義変更(移転登録)
KEIITENTOUROKU
軽自動車 住所変更(変更登録)
KEIHENKOUTOUROKU
■
小型二輪
小型二輪 名義変更(移転登録)
KOGATA2RINITENTOUROKU
小型二輪 住所変更(変更登録)
KOGATA2RINHENKOUTOUROKU
■
軽二輪
軽二輪 名義変更(移転登録)
KEI2RINITENTOUROKU
軽二輪 住所変更(変更登録)
KEI2RINHENKOUTOUROKU
料金一覧
COST
質問コーナー
NEWS&FAQ
ナンバー付替
OMPANY
RECRUIT
質問コーナー
NEWS&FAQ
ご自宅等でナンバー付替
OMPANY
RECRUIT
事務所概要
希望ナンバー
OMPANY
RECRUIT
お問い合わせ
CONTACT US
バナースペース
かわさき行政書士事務所
〒230-0051
神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央2−14−28−203
TEL 045-717-5476
FAX 045-717-5494